・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2014年09月23日
鞄サイズ調整(丈を短く)
日中はまだまだ日差しが痛い時もありますが
日に日に涼しさが増してきてますねぇ、
いよいよ秋本番といったところでしょうか

さて今日は鞄のサイズ調整についてご紹介します

まずはこちらをご覧ください

バケツ型のトートバックです。
厚めの革で作られていて、内張りなしで仕上げられたシンプルな鞄です

見た目にもお分かりかと思いますが、容量もたっぷりあるため、
なんでも詰め込めて便利な一品です

ただ、オーナー様には少し大きすぎるようで
もう少し丈を短くしてより使いやすくしたいということでした

ということであれこれご相談させて頂いた結果
底部分から今より6センチ丈を短くしましょうということになりました。
で、こんな感じに仕上がりました

前後で比べてみましょうね

before after
中はこんな感じです

カットしてもまだまだたっぷり入りますよ

バケツ型トートバック
丈長6センチカット(底側から)
内張りなし 6000+税 円
お預かり期間 1週間
こういったシンプルな構造の鞄は
修理代金も比較的抑えられるため
気軽に修理もお手入れもしやすい
ということもあって

長く使い続けやすい一品だと思います

今回の作業でオーナー様にあった丈に出来たので
より活躍の場が増えてくれるのではと期待してます

今の時代、世の中には日本製
だけではなく世界各地
からの


素敵な鞄や革小物が溢れていますよね!
きっと皆さま、デザイン面ではいくらでも
ご自分好みの一品を手にすることが可能でしょう

ただ、それがご自分にぴったりのサイズ

という方はどのくらいいらっしゃるのでしょう?
海外製のものには日本人には大きすぎるサイズのものも
たくさん出回っていると思います。

日々使用する鞄はデザインが素敵なものにこしたことはありませんが
やはり一番大切なのは持ち主様にあったサイズや
機能が備わっているということではないでしょうか?

今現在使いにくくて眠らせてしまっているカバンがあるという方は
一度ひねりてと一緒に頭をひねってみせんか?

きっといい案が浮かぶはずです

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。