・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2015年07月04日
セリーヌトートバック、底4隅を革でカバー
こんにちは
最近カープが元気になって来て
ごきげんのひねりてです

では早速本題にまいりましょう、商品はこちら

容量も大きくて使い易いため
持ち主様お気に入りの一品です

ただ、どんな物にもやはり一長一短があるもので
摩擦や負担の大きい底の角4隅の生地が
擦れて破れかけて来ています



しかし、この底角以外はまだまだ元気で充分使える状態なので

今回ここに革でカバーをすることにしました

はい、こんな感じです

元ある革パーツにそろえてコバ色も出来るだけ近づけました


もちろん革色、つや感も出来るだけ近いものを選びましたので
けっこういい感じになじんでいると思うのですがいかがでしょう?


底コーナー革カバー修理 4か所 18000+税 円
お預かり期間 2~3週間
同じような症状でお困りの方は
一度ひねりて迄ご相談くださいませ

先週三原であった探鳥会に行ってきました

その環境がとってもすがすがしく

それだけで気持ちが良かったのですが

良く新聞で目にして気になっていた
ブッポウソウにお目にかかることが出来ました

とっても深みのある緑がかった青色の体に、赤いくちばしの
何とも存在感のある素敵な鳥でした

ちょうどいま子育てシーズンのようで
野鳥の会の方々が取り付けた巣箱に
せっせと餌を運んでる様子を
じっくり観察することが出来ましたよ

他にもコシアカツバメもたくさん飛んでいて、
これまた初めて拝見したため、とっても新鮮でした

なぜかヤギもいたりして・・・

最後にこれは朝到着した時、駐車場で見かけた気になる車

近づいて持ち主さんにお話を伺うと
ご自分で改造して作ったキャンピングカーだということ

土台は何とベンツだそうです

何とも存在感のあるかわいらしいバランスの車なので
許可を頂いてパチリと撮らせていただきました

最初から最後まで珍しいものに出会えた
刺激いっぱいの貴重な一日でした

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。