・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2015年12月05日
お馬さんの腹帯!?ほころび修理
今日はこちらの商品をご紹介!
皆さんご覧になったことありますか?
これ、乗馬で使う馬具のひとつで、
お馬さんの腹帯だそうです

ひねりては
体験乗馬などで何回か乗馬経験がありますが
腹帯というものを意識して
こんなに間近で拝見したのは初めてです

物心ついたときから動物好きで
特に馬には特別な思いもあって大好きなので

ちょっと感激しちゃいました♪
この腹帯のオーナー様は
乗馬歴25年ほどのベテランさんで
週3日は乗られているとのこと
ご自分の馬もお持ちだそうです・・・

すごいっ、羨ましいです

で、当然この腹帯さんもフル稼働してるというわけで

ベルトが擦れる部分の糸が、こんな感じでなくなってました

これでは困るので
この部分の前後まで多めに縫い直しました

かなりクッションが入っていて厚みもあるので
裏ずれしてしまうかなと思ったのですが、
何とかいい感じに仕上げられました

before after
こんなところに白い毛が・・・
これ付けてるお馬さんの毛でしょうねぇ
なんだかいろいろ想像が膨らみます

乗馬・・・したいなぁ・・・
なかなかいい貫禄出してますよねっ


この辺りはまだ少し紅葉が残ってて



馬具ほころび縫い25㎝ 2500+税円
お預かり期間 1~2日
これからもオーナー様とお馬さんを
やさしく繋げてあげてほしいなと願います

さて最後にここ最近の京橋川沿いを少しご紹介
ここは縮景園の裏のあたりの川沿いで、
ひねりての通勤路です


光の加減によって移り変わる様が見ごたえあります

竹林のそばをよく見ると
アオサギさんが獲物を物色中(写真右下あたり)
この川ではシロサギやアオサギ
カワウ、カモなどなどたくさん野鳥を見ることが出来て
毎朝楽しませてもらってます♪
これはたぶんハクセキレイ
水位が下がった川べりで
しっぽを振り振り忙しくお食事中でした

木の葉が落ちるこの季節は寒いのですが

野鳥観察にはもってこいのいい時期なようです

今年も残りわずか
やることいっぱいで気持ちは急いても

周りの自然に目を向ける余裕は持ちたいものだなぁと
改めて感じました

これをご覧の皆さまにも
すこ~しの あ そ び をもって
これからの年末を過ごされることを
お奨めいたします

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。