・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2015年12月19日
VANSONライダースジャケットのファスナー交換
こんにちは、
今日はVANSONライダースジャケットの
ファスナー交換をご紹介しましょう

あっ、お気づきですか?
このブログを定期購読していただいてる方にはお分かりでしょうね
そうです、こちらも以前ご紹介した
VANSON革ジャンの袖口カットをさせていただいた
お客様の商品でございます

革ジャンをお持ちの方ならこの状態、
よくお分かりになるのでは?

ファスナーの差込口付近の布テープが破れてきていて
こうなってくると
うまく差し込めなくなったり
スライダーが上がらなくなったりして
どんどん破れも進行してきてしまいます

そしてこういう場合
ファスナーはすべて交換するしかないので
メーカーに注文して作ってもらった
新しいファスナーに交換しました

これじゃあ何が変わったか分かんない?
ですよねぇ

ではご覧ください
同じようなタイプのスライダーがついた
YKKのファスナーに交換してます

新しくなってピリッとしてますよ!

今回のデザインの場合、
このホックは破壊して取らないと修理できませんでしたので
この部分も新しくしてます

before after
もともとは真鍮のものが酸化して
アンティーク風に変化していたようですが
今回は周りの金具類に馴染むよう
最初からアンティークゴールド色のホックを取り付けました

VANSONライダースジャケット
ファスナー交換(45㎝)
ジャンパーホック交換1か所 12000+税円
お預かり期間 約1か月
こういう革ジャンのファスナーは
毎回メーカーに注文して
ぴったりのサイズを作ってもらうことになるため
どうしても材料の入荷に時間がかかってしまいます

同じような修理をご検討の方は
どうぞ1か月ほどの時間がかかる可能性を考慮の上
ご自身の予定に合わせて
ご依頼くださいますようお願いいたします

尚、これから御依頼分の納期には
年末年始も関わってきますので

その分時間がかかることもご理解くださいませ

お願いばかりで申し訳ありません・・・

今年もあと2週間切りましたね
忙しい時期ではありますが
クリスマスお正月、バレンタイン・・・
といろいろ続くイベントを
ひねりてなりに楽しみたいと思います

そうだっ、年賀状書かねばっ!



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。