お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2016年06月04日

THOM BROWNE リュックのほころび修理


こんにちは、恵みの雨が降ってきましたね~雨

この寒すぎず暑すぎずの気温のおかげで、

ひねりては快適に過ごせてますクローバー



さて今日の商品はこちらです

THOM BROWNE リュックのほころび修理

THOM BROWNE というニューヨークのブランドのリュック

とまるで知っていたかのように言ってますが

持ち込まれたお客様に教えていただきましたニコニコ アセアセ


ちょっと検索してみたところ

なかなか人気の高い高級ブランドのようです家

(知らなくてすみません、勉強になります~タラーッ

興味のある方はこちらをどうぞ本



THOM BROWNE リュックのほころび修理

全体的にしっかりと作られていて

容量も大きいので

たっぷり荷物を入れられそうです花まる



で、今回のご依頼は・・・・

THOM BROWNE リュックのほころび修理
THOM BROWNE リュックのほころび修理
















底近くにある根もも部分のほころびと・・・



内張りの破れの修理ですパー

THOM BROWNE リュックのほころび修理



はい、では仕上がりをご覧くださいカメラ

まずは根もも部分

THOM BROWNE リュックのほころび修理THOM BROWNE リュックのほころび修理














ほころんでいない部分から重ねてしっかり縫い留めて

裏で玉留して糸を始末してますので

丈夫に仕上がってますグー


で、内張りはこんな感じです

THOM BROWNE リュックのほころび修理


お客様のご要望で、

あくまで穴をふさぐのが目的であって

仕上りは元通りではなくてもよくちっ、ちっ、ちっ

出来るだけコストが抑えられる方が良いということでしたので

こんな風につまんで縫い目を出して仕上げてあります↓

THOM BROWNE リュックのほころび修理

この方法もまったく分解なしで作業するとなると

けっこうやりにくかったのですがアセアセ

それでも元通りの見た目に仕上げるよりは

作業工程が省けるため

修理代金も抑えられます金貨ダウンgood




THOM BROWNE リュックのほころび修理


根ももほころび縫い2か所
内張り破れ部つまみ縫い(約20㎝)  4000+税 円

お預かり期間            3~4日間



この鞄

これからひねりても知る染職人さんのところで

全染されるということでしたパー

その方は腕の確かな職人さんなのでgood

きっと今頃、

新品のように生まれ変わってることでしょうピカピカ


また気分一新

オーナー様の片腕として活躍してくれますように・・・クローバー





同じカテゴリー(修理(ほころび、革あてなど))の記事画像
革パンツポケット破れ部修理と補強
ムートンジャケットの破れ修理
トートバックの内張部分補強&メンテナンス
クリスチャンディオールのベルトを延長
エルメスの大きすぎるガーメントを使いやすくアレンジ
ショルダーバックの穴あき部分を修理
同じカテゴリー(修理(ほころび、革あてなど))の記事
 革パンツポケット破れ部修理と補強 (2025-03-29 17:50)
 ムートンジャケットの破れ修理 (2025-03-15 15:56)
 トートバックの内張部分補強&メンテナンス (2025-03-08 15:25)
 クリスチャンディオールのベルトを延長 (2025-03-01 16:22)
 エルメスの大きすぎるガーメントを使いやすくアレンジ (2025-02-08 14:47)
 ショルダーバックの穴あき部分を修理 (2025-02-01 15:54)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。