・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2016年09月24日
ギターストラップを短くカット
本日はこちらの
キラキラギターストラップを
短くカットした作業についてご紹介します

今回、修理前の姿を取り忘れていたため
仕上がり後の写真だけになりますが
どうぞお許しくださいませ

さてこのストラップ
金具の装飾たっぷりでベルトの幅も5.7㎝と
かなりがっちり重量感だけでなく存在感のある一品です

ギターの事は全く知らない
ひねりて


この記事書きながらふと思いつき
ちょっとネットで調べて見ましたら

こんな情報がのってました

1964年にVOXがジョン・レノンのために制作した”パイソン・ストラップ”。
蛇のうろこをモチーフにしたメタルデザインのストラップ。
1964 1965にかけてリッケンバッカー325に付けて使用していました。
(ヤフーショッピングサイトのページから引用)

へ~!!そうなんだぁ

ジョンレノンと関係があるストラップだったとは驚きでした

え~、すみません
話がそれてしまいましたので本題に戻りましょうね



今回のご依頼内容は
このストラップが長すぎるため
17.5㎝ほど短くしてほしいということで
どこをカットしたかと言いますと・・・

表
裏
もともとこういう四角い☒縫い目も
切り替えもない状態だったところに包丁を入れ
カットした後5センチほど重ねて
☒の模様に縫い留めて仕上げた状態です

重ねる部分は厚くなりすぎず
また逆に薄く弱くなりすぎないよう、程良く漉いて重ねましたので
こんな感じでほぼ段差の出ないような仕上がりになってます

この程度の段差ならば、違和感なくご使用いただけるし
強度面の不安もないと思いますが、いかがでしょう?

最後にこの商品
ネットオークションか何かで買われた中古品だそうで
前の持ち主様が片方のストラップを
ご自身でカットした跡がありました

で、そのままでは見た目が良くないため
もう片方の端と同じような状態に仕上げ直しました

下が元からの状態のほうで
上側が仕上げ直したほうです。
ステッチ穴の跡が少し残ってはいますが、
遠目にはまず分からないでしょう

ギターストラップを短くカット(17.5㎝)
ストラップ先端の仕上げ直し1か所 3000+税円
作業期間 2日間
オーナー様がお引き取り時にご自身の肩にかけてみて・・・
「あ~、そう、この長さです!!」

とおっしゃっていただけたときには
心の中でガッツポーズしちゃいました

これで快適にいい音、奏でていただければ幸いです



ビートルズの曲も演奏されたりするのかなぁ?

などと勝手に妄想してます

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。