
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2018年05月05日
ルイ・ヴィトン、エピのキーケースをアレンジ修理
こんにちは
今日も気持ちの良いお天気ですね
世のお父さんお母さんは
こどもの日という事で、
家族サービスに勤しんでいらっしゃることでしょう

GWもあと少し、心残りの無いようお楽しみください

ではひねりてはお仕事します
今日の商品はこちら
ルイヴィトン、エピのキーホルダーです

長年のご使用で
折れ曲がっている部分の角4隅が
擦り減ってきています

持ち主様は既に新しいキーホルダーを使用しており
このキーホルダーは休眠状態だったのですが

現在大学生の息子さんに
このキーホルダーを修理して譲りたい
という事でご依頼いただきました

あれこれ打ち合わせをして作業プランを練り上げ
こんな感じに仕上げさせていただきました

上下の端を
擦り減っていた部分が無くなるところまでカットして

切り口は磨いて赤く着色してあります
この作業をする為に
この金具の脱着が必要なのですが
これが今回一番の難題でした

取り外すのも
なかなか手ごわかったのですが

それ以上に取り付けるための専用の材料がなく

持ち合わせの材料をあれこれ思案しながら加工して
なんとか取り付けることが出来ました

before after
もしうまく取り付けることが出来なかった場合
この金具を新しい代わりのものに
交換させていただくことになってましたが
なんとか取り付けることが出来てホッとしてます

当然のことながら
オリジナルのブランドロゴは新品にはありませんし
やはり長年、持ち主様とともに過ごしたパーツを
出来る限り残して
次の世代に渡したいでしょうしね・・・
金具類もメッキがはがれない程度に
研磨剤で磨いて光らせてます

カットしてない部分の糸も
汚れが沁みついて取れない状態だったので
すべてほどいて縫い直しました

あとは数種類のクリーナーで
溝に入り込んでいた汚れをすべて落として
ワックス入のレーダーフレーゲで
ピカピカに磨き上げて完成です

ルイヴィトン、エピ
劣化部分カットアレンジ+ミガキ 18000+税円
作業期間 2週間
「新品はまだ学生にはね・・・」
とおっしゃりながら
高額の修理をしたキーホルダーを譲られるお姿に
深くて暖かい親心を感じてしまいました

きっと素敵な学生生活の
お守りになってくれるでしょうね

Posted by ひねりて at 16:46│Comments(0)
│修理(サイズ調整)│修理(アレンジ)│修理(金具、留め具類)│修理(革部品交換、大物修理など│小物類ほか│LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。