・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2018年08月10日
セリーヌ大型鞄、破れ部革あて修理
ひねりては明日からお盆休みを頂きます

また、本日は17時30分までの営業とさせていただきます
ので、最後の駆け込みご依頼予定のお方は

どうぞご注意くださいませ

尚、本日は13時~14時も営業しております

何かと勝手をさせていただきますが
ひねりての体調維持にとって必要なことということで
どうぞお許しくださいませ



さてお休み前に一仕事!
本日の商品はこちらです

セリーヌの大型鞄

シンプルでありながら個性を演出してる
お洒落な一品です

持ち主様も気に入って
ちょっとした旅行鞄としてご愛用されているとのこと

そして、今回のご依頼場所は
背面側のこの部分







留め具ストラップ付け根の土台の革が破れてます
荷物の出し入れで毎回動かす部分という事と
革素材自体が、
決して引っ張りに強いとは言えない羊革という事もあって
こういう症状になったのだと思います

このままではどんどん症状が進んでしまいますので
今回はこんな感じに表から革をあてて修理をしました

全体の模様のイメージに近づけるため
少し楕円気味の丸い革パーツを表からあて
内側からも不織布とナイロンシートを使って
縫い留める土台周辺を補強しました

これでかなり丈夫に仕上げられています

遠目に見たらこんな感じ
結構しっくり馴染んでくれていると思いますが
いかがでしょう?

セリーヌ大型鞄
留め具ストラップの土台破れを革あて修理
分解あり 5000+税円
作業期間 1週間
持ち主様にも満足いただけました!
今頃旅のお供に忙しくしてるころではないでしょうか?

ひねりては15日より営業いたします。

遅めのお盆休みで帰省されている方など
何かお困りの愛用品をお持ちでしたら
この機会に一度ひねりて迄ご相談くださいませ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。