お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2019年06月01日

草刈り鎌カバーの作成


こんにちは

今日は以前インスタグラムでちらっと触れたこちらの鎌

草刈り鎌カバーの作成

































草刈り鎌のカバー作成をご紹介しますマイク



草刈り鎌カバーの作成

こちらの鎌

ご覧のとおり、このままじゃ危ないです!



草刈り鎌カバーの作成

































なんたって、

持ち込まれた時はこんな状態だったんですから

草刈り鎌カバーの作成











取扱注意のシールが大変お似合いですよね注意アセアセ




で、オーナー様のご要望は

鎌売り場にもカバーはあるのだけど、

革製のしっかりしたもので気に入ったものが見つからないので

この刃の部分に合う丈夫なカバーを作成してほしい

という事でした。



基本、当店は修理屋なので

オーダーは積極的に承ってないのですがちっ、ちっ、ちっ

このオーナー様、

はっきりとしたイメージとポリシーをお持ちの方でして

以前もキーカバーを作成させていただいたという経緯もあり・・・

ご相談に応じさせていただきました家


オーナー様のイメージをざっくり説明すると

ヌメ革を使い、刃の背側からかぶせるように取り付けて

刃先側の2か所のホックで固定させるというイメージでした。

う~ん、分かりにくいですよねニコニコ アセアセ

まずは仕上りをご覧ください

草刈り鎌カバーの作成

これはまだ未完成な状態でして

オーナー様が引き取りに来られた時に

最終的に刃の付け根側のご希望の位置に

ホックを取り付けて完成させましたパー



はい、こんな感じ

草刈り鎌カバーの作成

いかがでしょう?

なんだかひねりてにはクジラに見えてしまいます目



草刈り鎌カバーの作成




草刈り鎌カバーの作成
草刈り鎌カバーの作成









刃の先端から6~7センチぐらいのところから

背側の付け根近くまでは

こんな感じに8ミリ幅の革帯を挟んで

マチを作ってあるので

より刃の全体の形に綺麗に沿うようになっています花まる

これも、オーナー様からのご要望ですパー


草刈り鎌カバーの作成

コバはフノリとロウでしっかり磨きこんで

これからの試練に耐えられるようにしましたグー

草刈り鎌カバーの作成




草刈り鎌カバーの作成

草刈り鎌カバー作成
(事前試作後の打ち合わせ含む) 13000+税円

作業期間            約2週間



実は今回、ちょっと残念なことがありましたなき

オーナー様が引き取りに来られた時に

「失敗したわぁ」と一言

事情をお聞きすると

数日前にホームセンターかどこかの鎌売り場で

鎌用のカバーを見つけたので、

試しにどんな構造か見てみると目

ホックを取り付ける位置が刃の方ではなく

背の方になっていたという事でしたタラーッ

「なるほど、刃の方からカバーを取り付けるほうが

確かに安全ですよねぇ」キョロキョロ

とひねりても一緒に納得


このカバーの構造については

すべてオーナー様の意向を伺ったうえで

作成させていただいたものなので

この仕上がりにも納得していただけて

無事納品は出来ましたが

試作までの段階でこちらが気付けばよかったと反省しましたし

申し訳ない気持ちになりましたぁワーイ


でも、

「次は背側にホックで頼むわ」

とあっけらかんと前向きな姿勢で

帰っていただけた事に救われましたクローバー


ひねりても

今回の経験を次に活かせるように前を向いていきます!ダッシュ









同じカテゴリー(修理(革部品交換、大物修理など)の記事画像
革ダウンジャケットの袖をカット
プラダ書類鞄を機能的にアレンジ
革ジャンの袖を袖中央からカット
TUMIショルダー肩当の合皮を革に交換
形見のハンドバックを再生(後編)
形見のハンドバックを再生(前編)
同じカテゴリー(修理(革部品交換、大物修理など)の記事
 革ダウンジャケットの袖をカット (2025-04-12 15:46)
 プラダ書類鞄を機能的にアレンジ (2025-03-22 14:56)
 革ジャンの袖を袖中央からカット (2024-12-14 14:21)
 TUMIショルダー肩当の合皮を革に交換 (2024-11-30 17:31)
 形見のハンドバックを再生(後編) (2024-11-09 17:49)
 形見のハンドバックを再生(前編) (2024-11-02 16:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。