› ひねりてのお直ししまSHOW › 修理(サイズ調整) › 修理(革部品交換、大物修理など › 洋服 › スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット

お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2019年08月10日

スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット


こんにちは

さっそくですが、本日の商品は

スエードのシャツ型ジャケットですカメラ

スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット

スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット

オーナー様が古着をネットで購入されたものですパソコン

そして、ネットショッピングのあるあるだと思いますが

実際に届いてみると、袖丈が長すぎたため

ひねりてにご相談に来られたというわけです家



こういう場合、通常よくご依頼いただくのは

袖先からのカットなのですがちっ、ちっ、ちっ

今回袖先からご希望される長さまで短くしてしまうと

もともとついているボタンのボタンホールが

中途半端に残ってしまうなど

お気に入りの袖口周りのデザインの良さが

多きく損なわれてしまうためアセアセ

肩の付け根側からのカットでご依頼いただきましたハサミ



ただ、その場合

もう少しゆとりが欲しいかな?と思うくらい

このジャケットが

オーナー様の体にぴったりのサイズだったのでタラーッ

カットと同時に袖幅も広げる必要がありますパー


ということで

結構大掛かりな作業となりましたが

こんな感じに仕上がりましたので

ご覧ください↓

スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット




before                                     after

スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット
スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット











before

スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット


after

スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット


ジャケットの革はおそらく牛のスエード革ですがウシ

スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット

幅だしに使用したのは豚のスエード革ですブタ


ジャケットの革は銀面の無い床革なので

柔らかく体に馴染みやすいという長所アップ の反面

あまり丈夫とはいえず

破れやすいという短所ダウンもありますので

負荷のかかり易い脇下部分には

あえて薄くて軽くて丈夫な豚革を使用しましたパー


革の種類は違いますが

色合いが近いためかなりうまく馴染んでいます花まる




before                                     after

スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット
スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット




















before                                     after

スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット
スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット











裏地も同様に肩先からカットして幅出しもしてありますパー

スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット


スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット




スエード革シャツ型ジャケットの袖丈カット

スエード革シャツ型ジャケット
肩付け根側から袖丈カット(5㎝)
袖幅出し(脇下部分から約20㎝先まで)
裏地も同様にカット+幅出し   32000+税円

作業期間            約1か月



仕上がり後にオーナー様に着用していただくと

肩回りは問題ありませんでしたが

肘下あたりが元より少し窮屈そう・・・叫び

今回の作業方法では

多少元より袖幅が細くなるとは思いますが

着心地に影響が出ることになるほどとは

予想できませんでしたガーン


オーナー様は

汗もかいててくっついてるから正確にわからないし

少しは伸びるでしょうからと

とりあえず着てみるとおっしゃって下さいましたがなき

また折を見てその後の着心地を確認させていただき

必要な対応を相談させて頂こうと思いますクローバー


今回の教訓

「カット後のサイズ変化には要注意!

ですねアセアセ

大変勉強になりました本










同じカテゴリー(修理(サイズ調整))の記事画像
クリスチャンディオールのベルトを延長
ハンドバックの持ち手をカット
革パンツの巾詰め
革ジャンの袖を袖中央からカット
コンチョ付きベルトをカット
ライダースジャケットの袖丈をカット
同じカテゴリー(修理(サイズ調整))の記事
 クリスチャンディオールのベルトを延長 (2025-03-01 16:22)
 ハンドバックの持ち手をカット (2025-02-15 14:53)
 革パンツの巾詰め (2025-01-11 17:29)
 革ジャンの袖を袖中央からカット (2024-12-14 14:21)
 コンチョ付きベルトをカット (2024-11-23 15:33)
 ライダースジャケットの袖丈をカット (2024-10-26 15:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。