・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2020年04月25日
幻のとチケットカープロードの今
こんにちは
今日は先日チケットの払い戻しで行った
マツダスタジアム周辺の今の様子を少しご紹介します


いつもなら
このマンホールを見るとわくわくするのですが
今はちょっと悲しくなってしまいます


昨年通った時もこんなにきれいだったか覚えてないのですが
スタジアムまでの道のりは
こんな感じでわくわく感を演出してくれる
気持ちの良い道になってます






球団創設の年のプレート

そしてやっと手に入れた幻のチケットは



そしてチケット売り場は
払い戻し期間も半ばを過ぎていたせいか閑散としてて
3密の心配は無用の状態でした


グッズ売り場も開いてましたが
こんな感じで人気はなく

あまり時間もなかったので、今回は覗かずに帰りました



残念ながら、うまく撮れてないのですが、
途中の道で出会ったこの木の葉が
綺麗なサーモンピンク色で思わず見とれてしまいました

あとはここ
これは多分新しくできたコーナーで
球団創設以来の成績と選手の名前が刻まれたプレートが
ずらっと並んでいました

ひねりてが初めてカープの監督を覚えたのがこの方
古葉竹識監督
全く野球のやの字もわかってない頃でしたが
とても印象深く、懐かしいです


石本監督の奮闘記は以前ドラマで知りましたが
この方の功績は大きいなぁと思っています


今年は70周年なんですねぇ・・・
創設のころのたくましさを見習って
みんなでこの難局を乗り越えたいものです

あっという間に現金に変身してました






早く野球が見たいなぁ



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。