・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2020年08月22日
LVスマホケースを丈夫にアレンジ
こんにちは
お知らせ遅くなりましたが
ひねりてはこの酷暑の中のお盆休みを





無事乗り切り

予定通り18日より営業しております

そして今日は
スマホケースのアレンジ修理をご紹介します

商品はこちらの
ルイヴィトン製スマホケース
ご覧のような状態に・・・





















マチのモノグラムにひびが入って弱ってます

スマホケースに限らずお財布、鞄にしても
こういう折れ曲がっていて
良く動く場所というのは劣化も早く

避けられない症状ですねぇ

他にも全体に変形してきていて
カメラ用の窓部分は表と裏の素材がはがれて
ずれてしまってます

コバもボンドがはがれて荒れてますね

今回オーナー様は
この記事を見てご依頼を思いついたということで


それを踏まえて打ち合わせの結果
こんな感じに仕上がりました

オーナー様のご要望は
マチの劣化部分を参考記事のように
綺麗に見た目良く丈夫にすることと

コバ全体をきれいに整えることでした

そして、今回持ち込まれたときの使用状態が
内ポケットに名刺やカードをたくさん入れてらっしゃり
折り曲げるとパンパンな状態でしたので

この機会に、もとより1センチほど幅を広げることをご提案し
仕上げさせていただきました

ずれてた窓は、貼り付けた後
一部カットして整えてあります

コバも、ボンドがはがれて
ミルフィーユ状態になっていたところは
コツコツちまちまと接着しなおし(これが結構時間がかかるんです
)

コートしなおしてます

使用時に良く触る端が反ってしまっているのは
この作業では元に戻せませんが

かなり元気に回復させることができたと思います



ルイヴィトンスマホケース
マチ部分革カバー補強+コバ手直し 10000~12000+税円
作業期間 約2週間
オーナー様の反応は


最初、マチ幅を広げることに不安そうな様子でしたが

結果的に使いやすくなったと喜んでいただけました

そしてその後
この仕上がりを見た
同じスマホケース持ってらっしゃるその方のお客様からも
今回のオーナー様を通してご依頼いただけました

それがこちら
こうやってお客様がお客様を呼んでくださるというのは
本当にうれしく、ありがたいことです





同じような症状でお困りの方は
是非一度ひねりてまでご相談くださいませ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。