・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2020年10月31日
ルイヴィトンスピーディのファスナー交換(変則タイプ)
こんにちは
ちょこっとお久しぶりですが、ひねりては元気です

ではさっそく
本日の商品はこちらのボストンバックです

多くの方に長く愛されてる
ルイヴィトンさんの定番商品スピーディです

今回のご依頼場所はこちら
ファスナーがかなり傷んでます

どうやらかみ合わせが食い違ったか何かで
オーナー様がスライダーを取り外したようですが
いろいろ苦戦された跡が見られますね

こうなるとファスナー交換するしかありませんが
今回は出来るだけ使えればいいくらいの修理で
費用を抑えたいとのご要望でしたので



通常とはちょっと違った方法で修理いたしました。
仕上がりはこんな感じ

近くで見ていただくと・・・
ここです

裏はこんな感じ
はい、この端の部分を分解せずに修理してます

よく見るとちょっと元の布テープの切れ端が見えますよね
でも、見た目も強度も分解した場合と大差ありません

のでご安心を

ルイヴィトンスピーディ
ファスナー交換30㎝
端分解なし 7000+税円
作業期間 約2週間
この作業
費用を抑えられるといっても2000円程度のものなのですが
今回は端のヌメ革がだいぶん弱っていて

分解による劣化の進行も抑えたいという目的もあり
決めた内容です。
見た目重視、強度重視、予算重視
とオーナー様や、その商品によっても
重視したい内容は違うと思いますので
ご利用の際は、どうぞいろいろご相談くださいませ

ひねりてとしましては
ありがたいお話なのですが
初秋から大きなお仕事頂いた上に
例年通り変わらず繁忙期に突入いたしまして
現在ご依頼が集ってきております

ご依頼内容によっては
年をまたいでのお渡しとなるものも出てきておりますので
その点にご理解の上
ご相談いただきますようお願い申し上げます

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。