› ひねりてのお直ししまSHOW › 修理(ほころび、革あてなど) › 小物類ほか › LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン) › ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他

お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2020年11月21日

ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他




こんにちは

さっそくですが、今日の商品をご覧ください↓

ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他

ルイヴィトンモノグラムのパスケースです

ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他


長年の使用で

クリアシートが劣化して破損しています

ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他


遠目にわかりにくいですが

縫製部分も糸がすり減ってなくなってるところがありますムカッ

ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他


ということで

今回はクリアシートを2枚交換し

縫製部分をすべて縫い直して

コバも仕上げなおしましたハサミ


では仕上がりご覧くださいカメラ

ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他

ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他



良く擦り切れる部分もこの通りピカピカ

ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他

コバはこんな感じ

ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他



ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他

ルイヴィトンパスケース
クリアシート交換(2枚)
縫製部分縫い直し
コバ仕上げ直し
部分補強あり         9000+税円

作業期間           2~3週間



こちらのパスケース

持ち主様のお子さんが使うというので

その前にメンテナンスで持ち込まれたのですが

親子2世代で物を引き継いでいく感じ

素敵だなぁと思います拍手


これから長くご愛用いただけますようにクローバー

ルイヴィトンパスケースのクリアシートを交換他




















同じカテゴリー(修理(ほころび、革あてなど))の記事画像
革パンツポケット破れ部修理と補強
ムートンジャケットの破れ修理
トートバックの内張部分補強&メンテナンス
クリスチャンディオールのベルトを延長
エルメスの大きすぎるガーメントを使いやすくアレンジ
ショルダーバックの穴あき部分を修理
同じカテゴリー(修理(ほころび、革あてなど))の記事
 革パンツポケット破れ部修理と補強 (2025-03-29 17:50)
 ムートンジャケットの破れ修理 (2025-03-15 15:56)
 トートバックの内張部分補強&メンテナンス (2025-03-08 15:25)
 クリスチャンディオールのベルトを延長 (2025-03-01 16:22)
 エルメスの大きすぎるガーメントを使いやすくアレンジ (2025-02-08 14:47)
 ショルダーバックの穴あき部分を修理 (2025-02-01 15:54)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。