・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2021年05月29日
ゴヤールトートバックの底角補強
こんにちは
今日の広島も先週と同じく梅雨の晴れ間で
気持ちの良い風が吹いています

でも、先日の皆既月食は広島では見られず残念でした



さて、今日はこちらの商品
ゴヤールのトートバックです

黒はよく見るのですが
グレーは初めて、この色も爽やかでいいですね

ご依頼場所はこちら


大きさの割にとても軽くて使いやすい人気商品のようですが
その軽量化のための影響が
強度に出てくるのは仕方のないことで
今回の症状も頷けますね

でも、こちらのカバン
丁寧に取り扱ってもらえていたようで
その他の部分はとても良い状態で
まだまだ十分使える状態でした

ということで今回は
穴の開いた4隅に新しい革でカバーいたしました

使用した革は
しぼ入りですが、持ち手の革色に近く
旨くなじんでくれています。
もちろん、オーナー様に確認、ご了承いただいたものです

内側はこんな感じ
革を当てたところの厚みが厚くなるため
元のテーピングをうまく使えるかが不安でしたが
うまくまとめることができました

内側の見えないところなので、問題ないと思います

ゴヤールトートバック
底角4か所革あて補強 15400円
作業期間 約1ヵ月
今回は作業にとりかかるまでに
時間がかかる状況でしたので

それまでの間ご使用いただけるように
3か月前にご予約いただき一旦持ち帰ってもらい
3か月後に再度持ち込んでいただいてから
1ヵ月で仕上げました

なるべく預ける期間を短くしたい方には
ご足労はおかけしてしまいますが

こういう方法でも受け付けさせていただいておりますので
ご希望の方はお申し出くださいませ

最後に一つこのタイプのカバンをお持ちのみなさまに
ひねりてからのご提案です

このゴヤールのトートバック
一番多いご依頼場所は、持ち手の付け根部分です
デザイン的にこの太さが変わる部分に
負荷がかかりやすいようで



折れてしまったり弱ってしまってる状態で
持ち込まれることが多いのです



ただ、今回のカバンのこの部分は状態が良く

取り扱い方をお聞きすると
やはり持ち手は折らないように気を付けているとのこと

取り扱い方次第で長持ちさせることができるということですね

ゴヤールトートバックをお持ちの他のみなさまも
どうぞこのウィークポイントの取り扱いに気を付けて
ご愛用されることをお奨めいたします


といいますのも・・・
この部分の修理、まず簡単に出来るようなことは無いに等しく
高額修理になること間違いない
修理や泣かせのデザインだからでございます





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。