› ひねりてのお直ししまSHOW › 修理(金具、留め具類) › 洋服 › ジャンパーのホックを交換してイメチェン

お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2021年08月07日

ジャンパーのホックを交換してイメチェン



こんにちは

今日はちょっとイレギュラーな作業をご紹介します

商品はこちらの真っ白な布製のジャンパー

ジャンパーのホックを交換してイメチェン


ジャンパーのホックを交換してイメチェン


ご依頼場所はこちらのホック↓

ジャンパーのホックを交換してイメチェン

オーナー様は

ひねりてをよくご利用くださる方で

ご自身のスタイルをしっかりとお持ちのおしゃれ好きな方ピカピカ


今回も、このプラスチック製のホックを

持ち込まれた金属製のホックに交換してほしいとのことパー



生地の薄さによるリスク悪魔

オリジナルからアレンジすることによるリスク云々

いろいろご理解いただいた上で

作業させていただきましたグー

ジャンパーのホックを交換してイメチェン




ジャンパーのホックを交換してイメチェン

このタイプのホックは

取り付ける土台の厚みが薄すぎると

なかなか綺麗に取り付けにくいのでキョロキョロ

今回は洗濯することも想定して

革ではなくプラスチック製のワッシャーを挟み込んで留めましたパー

ジャンパーのホックを交換してイメチェン

そして今回何より神経を使ったのは

この持ち込まれたホックが

交換する数ぴったりしかなかったので

失敗ができないということでした叫び


基本こういうホックは

ひねりてで用意する数に余裕のある材料と道具を使うので

多少失敗してもやり直しがききますOK


が、持ち込まれたのはぴったり6セット

そして使ったことのない専用の打ち棒付き

で、それを使って練習無しでの作業となります・・・ガーン


もちろん用心のため、受付時に

「もし失敗したら

再度材料購入していただくことになる可能性はあります」パー

とおことわりはしてありましたが

出来ればそれはしたくないのでちっ、ちっ、ちっ

緊張感いっぱいの中で頑張りましたグーアセアセ



結果はこんな感じで

すべてうまく取り付けられましたgood

ジャンパーのホックを交換してイメチェン

持ち込みホック取り付け
厚み調整あり6か所           3960円



商品は真っ白で

汚さないように気をつけなければならないしアセアセ

失敗は許されないしタラーッ

おそらくみなさんが思ってる以上に

緊張していたと思いますニコニコ アセアセ


ああ、成功してほんとによかった花まる




そしてこの打ち具

なかなかの使いやすさでしたgood


また一ついい経験ができましたクローバー

ジャンパーのホックを交換してイメチェン

あ!でもこういう修理は

あんまり積極的に受けてはいませんので

どうぞ悪しからずですニコニコ アセアセ





同じカテゴリー(修理(金具、留め具類))の記事画像
エルメスの大きすぎるガーメントを使いやすくアレンジ
クラッチバックをショルダーバックにアレンジ
乗馬用ベルトを修理
バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス
ボストンバックのファスナー上止め交換&マグホック取り付け
ポーターショルダーバックのバックル交換
同じカテゴリー(修理(金具、留め具類))の記事
 エルメスの大きすぎるガーメントを使いやすくアレンジ (2025-02-08 14:47)
 クラッチバックをショルダーバックにアレンジ (2024-06-22 15:57)
 乗馬用ベルトを修理 (2024-06-15 15:10)
 バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス (2024-06-08 15:35)
 ボストンバックのファスナー上止め交換&マグホック取り付け (2024-02-24 14:48)
 ポーターショルダーバックのバックル交換 (2024-02-10 15:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。