お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2024年06月08日

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス



こんにちは

本日ご紹介の商品はこちらですカメラ

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス

バレンシアガの三つ折財布

色はゴールドということでピカピカ

金運上がりそうなお財布ですね~メロメロ


実はこのお財布

持ち主様がどこかで落としてしまったのを

どなたか親切な方が警察に届けてくれていて

持ち主様が警察に取りに行ったその足で

ひねりてに持ち込まれたものでしたマイク


持ち込まれた理由はこちらです↓

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス

ピンぼけですみませんがタラーッ

バネホックがゆがんでいるのわかりますでしょうか?

なんで歪んでる?って思いますよねぇしょんぼり

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス

オーナー様曰く、おそらく道路に落としていて

車に踏まれたんだと思う、とのことクルマなき


2か所あるホックはどちらも歪んでいましたがガーン

こちらのホックの方が留まらない状態だったので

今回、留まらないほうのホックのメス側のみ

新しく交換させていただくことにしましたパー


そしてこの機会に

全体のメンテナンスもさせていただきます

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス


ホック交換の際にこの部分を↓

分解して作業するのでハサミ

場合によってはコートも手直しするかもしれない

という前提で受け付けさせていただきましたスマイル

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス



では仕上がりです

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス

まず表面はご使用による擦れで

表面のゴールドは剥がれていましたが

クリーナーで拭いてみると予想以上に汚れていたので

黒ずみ汚れが取れた分スッキリクリアになっていますピカピカ

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス



そしてあろうことかひねりて

交換したバネホック部分の写真を

撮り忘れてしまっておりまして叫び

こんなのしかありませんがニコニコ アセアセ

この写真の右側のホックを交換して↓

ホックは留められるようになりましたOK

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス


今回、分解したところだけコバを手直しすればよい

と思っていたのですがちっ、ちっ、ちっ

いざクリーナーで汚れを落としていくと

コバの汚れが良く取れて

思っていた色ではなかったことが判明オドロキ

小豆色かと思っていたコバは

ゴールドに合わせた感じのからし系の色

そしてコバは劣化も進んでいた上に

クリーナーに反応したようでベタベタした状態大泣き

このままでは具合が悪いのでキョロキョロ

最終的に

元のからし色に近い色に調合したコート剤を

全体に塗って仕上げましたグー

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス

コバはしっかり手直ししようとすると

元のコート剤をすべて落として

磨いて

下地剤を塗って

コート剤を塗って

仕上げ材を塗って

と時間と手間がかかるため、費用もそれなりに結構かかりますアップ

このお財布の場合8000~10000円+税くらいでしょうか金貨


なので、今回はまだそこまで必要ないと判断して

元のコート剤の上からひと塗だけしてある簡易補修ですパー

そのうちまた汚れたりべたついたりしてくると思うので

そうなってもまだお使いいただきたいようだったら

しっかりコバの手直しをさせていただこうと思いますスマイル



財布の中で小銭入れが一番汚れているところ悪魔

バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス

ここも出来るだけクリーナーで汚れを落としてありますピカピカ


すべて汚れを落とした後ピカピカ

レーダーオイルで栄養を与えレストラン

仕上げにレーダーフレーゲクリーム(無色)で

表面をコートして天使

汚れが浸透しにくく、とり易く

色剥げしにくくしてありますクローバー





バレンシアガ三つ折財布のホック交換とメンテナンス

バレンシアガ三つ折財布
バネホック(メス)交換(分解あり)1か所
全体メンテナンス
コバ手直し                8360円(税込価格)

作業期間                 1週間



今回のお財布

中身も無事で戻ってきたそうで

「こんなありがたいこと

日本ならではで、海外じゃありえませんよね~!」

とオーナー様

ほんと、こういう精神は

いつまでも大切に守っていきたいものです国旗:日本花まる







同じカテゴリー(タピール(TAPIR))の記事画像
トートバックの内張部分補強&メンテナンス
商品、修理代金改定についてのおことわり
グッチの財布を全体メンテナンス
個性的でおしゃれな革ジャケットをメンテナンス
40年物のフライトジャケットを修理&メンテナンス(後編)
40年物のフライトジャケットを修理&メンテナンス(前編)
同じカテゴリー(タピール(TAPIR))の記事
 トートバックの内張部分補強&メンテナンス (2025-03-08 15:25)
 商品、修理代金改定についてのおことわり (2024-04-02 15:00)
 グッチの財布を全体メンテナンス (2023-10-07 16:11)
 個性的でおしゃれな革ジャケットをメンテナンス (2022-05-28 17:09)
 40年物のフライトジャケットを修理&メンテナンス(後編) (2022-03-26 17:05)
 40年物のフライトジャケットを修理&メンテナンス(前編) (2022-03-19 16:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。