
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2022年03月26日
40年物のフライトジャケットを修理&メンテナンス(後編)
こんにちは、今日の広島は一日中雨

と、先週もおんなじこと言ってますね

週末雨がここ最近お天気サイクルのようです。
桜満開後のタイミングでなくてよかったです

週明けから花の開花ショーがあちこちで楽しめそうですね~

さて、では前回の続きをご紹介しますので、ご覧ください

まずは今回の一番の大仕事だったこちら
表革を交換した襟です
裏革の継ぎ目のほころびは土台を補強したうえで
縫い留めました

この襟部分の作業をするために
付け根部分の金具もすべて取り外す必要があり
こんな感じで仕上げました

そしてこの付け根部分

予想通りこの襟の取り付け作業が一番大変でしたが

なんとかうまく形にできて良かったです

内側の縫い目はガタガタですが
これがひねりての限界でした・・・

あと、わかりにくいかもしれませんが
襟付け根の裏地部分、
分解したタイミングで生地の傷みをすすめない程度に
中性洗剤で洗ってみました

スッキリ綺麗にとはいかなかったですが

元より半分くらい黒ずみが薄くなってると思うんです
ひねりての見解ですけどね・・・

あとは、ポケットのほころび部分もこんな感じ
ひねりての見解ですけどね・・・

あとは、ポケットのほころび部分もこんな感じ
ほころび箇所は合計6か所で
劣化した革の状態を悪化させないように縫い直すのは
結構神経使いましたが
これも問題なく仕上げられて良かったです
オーナー様はタピールの愛用者で

オーナー様はタピールの愛用者で
ご自身でもメンテナンスされていらっしゃいましたが
この機会にひねりてでのメンテナンスもご依頼いただいたので
しっかり念入りにお手入れさせていただきました

まず、クリーナーで汚れだけでなく
縫い目に入り込んだ古いワックスなども落としておいて
タピールレーダーオイルで乾いた繊維にたっぷり栄養を与えました。
そしてその後に使ったのがこちらのレーダーフェット

アウトドアでガシガシ使いたい革ジャンで
今回のように劣化が進んだ革には
このレーダーフェットが向いています

動物性の油脂が入っているので
体温で溶けるくらい融点が低いのが特徴ですが
今回はこれを手指でやさしくしっかり隅々まで塗り込み
体温で革に馴染ませました

仕上げに
劣化しやすい袖、襟、裾周りに
レーダーフレーゲクリーム無色を塗りこんで
表面を保護してあります

フライトジャケット
襟表革交換
ジャンパーホック交換2個
フック脱着2か所(カシメ使用)
襟裏革ほころび補強縫い
ほころび縫い(ポケット4か所、肩帯1か所)
全体メンテナンス 35200円(税込価格)
作業期間 約1ヵ月
*今回は4か月お待ちいただきました。
革はオーナー様に選んでいただきましたが
質感色合い的にも違和感なく仕上がって
満足いただけました

Posted by ひねりて at 17:05│Comments(2)
│タピール(TAPIR)│修理(ほころび、革あてなど)│修理(革部品交換、大物修理など│修理(傷跡メンテナンス、ミガキ他)│洋服
この記事へのコメント
満足以上です。凄く嬉しいです!!
本当に ありがとうございました!!!
本当に ありがとうございました!!!
Posted by ススキ at 2022年09月05日 00:23
S様嬉しいコメントをどうもありがとうございます!
こちらこそ
遠方よりご利用いただきまして
ありがとうございました。
また何かお役に立てそうなことがありましたら
いつでもご相談くださいませ
こちらこそ
遠方よりご利用いただきまして
ありがとうございました。
また何かお役に立てそうなことがありましたら
いつでもご相談くださいませ
Posted by ひねりて
at 2022年09月05日 10:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |