
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2023年10月07日
グッチの財布を全体メンテナンス
こんにちは
気持ちの良い季節になりましたね~

・・・だけど
なんだか蚊もゴキ君たちにもよい季節のようで

出現率高くなってるのはひねりて界隈だけでしょうか?

やっぱ昨今の酷暑は虫にもつらいんでしょうね・・・

さて、本題に行きましょう
本日ご紹介の商品です

グッチの小型折財布

オーナー様長年ご愛用の逸品で
今後も出来るだけ長く使いたいので
不具合あるところなど
全体的にメンテナンスしてほしいとのご依頼

早速状態を確認させていただくと

かぶせの付け根あたりの糸が両サイド切れています

その他の縫製部分も
糸が擦り切れているところが数か所見当たりました
この折曲がっているところが一部擦り切れて、穴が開きかけています

あとは全体的に色がはがれて汚れもついている様子

ということで
今回は、表側の縫製部分を全周縫い直し
穴あき部分を補修+着色
コバ塗りなおし
ミガキ
をさせていただくことにしました

では仕上がりをご覧ください

修理前
修理後
修理前
修理後
オーナー様と相談の上
穴あき部分の裏側は見えない部分なので
ナイロンテープを貼って
必要最低限の補強をしてあります

表側は出来るだけ周りに馴染む
オレンジ系の顔料で補色してあります

あとはこちら
作業途中に見つけた不具合部分で
オーナー様に追加修理をご提案して、作業させていただきました

ポケットの底の方の内張が破れていたので



一部だけ交換してあります
コバはこんな感じ
グッチ小型折財布
表側縫製部分1周縫い直し
革破れ1か所補修(着色あり)
内張部分交換
コバ塗りなおし
ミガキ 18700円
作業期間 2週間
長年のご使用で色がだいぶん落ちているので
磨いてもあまり見た目変わらないと思いますが



汚れを落として
栄養を与えて
表面をコートしてあります

今後もこまめに同様のお手入れをしてあげることで
ご愛用期間を延長していくことも可能です

どうぞ一日でも長く活躍してくれますように・・・

Posted by ひねりて at 16:11│Comments(0)
│タピール(TAPIR)│修理(ほころび、革あてなど)│修理(内張り交換)│修理(傷跡メンテナンス、ミガキ他)│財布│GUCCI(グッチ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。