・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2021年11月13日
ルイヴィトンのトランクをあれこれリメイクしました!
こんにちは
先日広島県知事選挙の期日前投票に行ってきました


今回も前回で味を占めた
広島駅地下広場での期日前投票です

これはなかなか便利で手軽
今後も続けていただきたい試みです
ところでみなさんは選挙割ってあるのご存じでしたか?
ひねりて、つい先日まで知りませんでしたが
調べてみると全国で展開されているものなんですね

三瓶に行った時に訪れたお店で偶然知ったのですが
知らずに行ったので、証拠の写真を撮っておらず



その恩恵にはあずかれませんでした・・・残念

この試み、まだあまり浸透してないようで
広島市の登録店舗は2店舗だけ

今後もっと広がっていくと投票率も上がるのでしょうかねぇ?


ではそろそろ本題に入りましょうか
今日はこの春から長らくお預かりしていた
ルイヴィトンのトランクをリメイクした
あれこれについてご紹介します

このトランクから

この子達が生まれました

イコカやパスピーなどの交通系カードを一枚入れて
使用できるようにしてあります

今回のトランクですが
モノグラムの裏側全体に糊状のものが塗ってあり
そのまま使用することはできない状態でしたので

すべての商品に内張を取り付ける必要がありました

ということで、ここにもラベンダー色の豚革の内張があります

ポーチ(小)
お札やペンが入れられるサイズです。
内張は
ペイズリー柄のベージュ
ポーチ(中)
ペイズリー柄の深緑
ポーチ(大)
ペイズリー柄のシルバーです。
タッセルとキーカバー
キーカバー10個とタッセル5本がすでに納品済で
あとは残っている生地で作れるだけ作る
というお約束になっています

と、本日はこの辺までにしておいて
また次回、このご依頼についての
もうちょっと詳しいお話をご紹介しますね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。