
・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2022年06月11日
スマホカバーの良くあるアレンジ修理
こんにちは
今日はスマホカバーの良くあるアレンジ修理を
3点まとめご紹介します

ひねりてでは、この2年ほどの間で
以下のようなルイヴィトンのスマホカバーのアレンジ修理を
よくご依頼ただくようになりました。
以下の商品もその一つで
この春、立て続けにご依頼いただいた3点です。
表側 モノグラム濃茶
内側 濃茶スエード
before after
マチ劣化部分交換
表側+レンズ窓のコバ塗りなおし 13200円(税込価格)
作業期間 2週間
*今回は2か月ちょっとお待ちいただきました
表側 モノグラム濃茶
内側 水色スエード→青色スムース革
before after
マチ劣化部分交換
表側+レンズ窓のコバ塗りなおし 13200円(税込価格)
作業期間 2週間
*こちらも2か月ほどお待ちいただきました
内側の革は
お客様とご相談の上もともとは水色のスエード革でしたが
青色のスムース面に交換させていただいています。
このタイプは今回は表の革を
モノグラムと同色系の濃茶色にしましたが
もし青色などの特殊カラーにした場合は、
その分必要な作業も増えるため、追加費用をいただくことになります

表側 モノグラム黒
内側 黒スエード
before after
マチ劣化部分交換
表側+レンズ窓のコバ塗りなおし
劣化部分補強+メンテナンスあり 15400円(税込価格)
作業期間 2週間
こちらは写真ではわかりにくいですが
全体に弱っているところが多く
コーナー部分を内側から補強したり
全体のクリーニングをさせていただいたので
その分の費用も頂いております。
こちらのスマホカバー
今は販売されていないようですが
ご愛用の方も多いようですね

受付時には現在のご使用状況を確認しつつ
ご使用のスマホも拝見しながら
元通りのサイズにするか
少し幅を広げるかなどを相談させていただき
可能な範囲でのサイズ変更も同時に行っております。
同じような症状でお困りのお客様は
良かったら一度ご相談くださいませ

Posted by ひねりて at 15:31│Comments(0)
│修理(ほころび、革あてなど)│修理(サイズ調整)│修理(アレンジ)│修理(革部品交換、大物修理など│小物類ほか│LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。