・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2022年07月16日
コンパクトな折財布の革破れ部分を修理
こんにちは
本日の商品はこちらの折財布です

コンパクトな三つ折り財布で
コロンとかわいらしい形をしています

中はこんな感じ
水色、レモンイエロー、黄緑、深緑と
爽やかな色合いのおしゃれなお財布です

こちらの商品
綺麗な白髪のお洒落なご婦人が持ち込まれたのですが
この方、美術館巡りがお好きで
コロナ前にヨーロッパの美術館巡りに行った際
スイスの空港で(と言われていたと思います、たぶん
)

一目ぼれして購入した一品とのこと

どおりで色遣いが特徴的だなと思いましたぁ

そして今回のご依頼場所はこちら
カード入れ部分のマチが一部破れてしまっています

とてもお気に入りの品なので
直して長く使いたいけれど

必要以上に費用はかけたくはないということで
今回は必要最低限の内容で
しっかりと丈夫になるように作業させていただきました

では仕上がりです

内張のナイロン生地が傷んだところの作業は不要

と言われていましたが
作業のついでに上から補強テープを貼って
強度を上げておきました

黒色のテープですが、内側の底の方のほぼ見えない位置なので
問題ないと判断しました

下写真のマチの右側のラインを分解して取り外し
表革破れ部分の内側に補強テープを貼って
縫いしろを新しく作り必要な部分を縫い留めておいてから
再度組み立ててあります。
これでこの部分はとても丈夫になっています

表側 裏側
三つ折財布
マチ破れ部補強修理(分解あり) 3300円(税込価格)
作業期間 1~2週間
このオーナー様の
趣味嗜好のお話がとても興味深く
受付、納品時ともにいろいろお話を伺ったのですが
美術の中でも現代アートがお好きとのこと

正直ひねりて的に
現代アートは理解できないものが多いイメージなのですが
このご婦人に「とても面白いのよ
」と

微笑んで言われると
なんだか違った見方が出来そうな気がしてきました

また機会があったらお話伺ってみたいお方です

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。