・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2023年05月27日
大型トートバックのアレンジ
こんにちは
早速ですが、今日の商品はこちらです

豚スエードの大型トートバック

全体に革が使われている割には
豚革のお陰で軽くて容量もたっぷりで
使い易そうな一品です

こちらの鞄
リュックとしても使えるような仕様になっているのですが
オーナー様はリュックで使うことは無く

邪魔になるため

これらのパーツをすべて取り外し

代わりに入り口部分に
マチ付きのファスナーを取り付けてほしい
とご依頼されました

このベルトを取り外して穴埋めのためにカシメだけ取り付けます

こちらも根モモを取り外して穴埋めのためにカシメだけ取り付けます

このDカン付きの根モモを取り外して縫い戻します

それでは仕上がりです
一見変わりばえしませんが

じゃ~ん!

いかがでしょう?
これなら中身も見えず、貴重品があっても安心です

内側はこんな感じ
不要なパーツはすべて取り外してすっきりです

あとこれは
作業しながら気になってご提案した内容なのですが

この持ち手の付け根部分の縫い止まっている本体側の革が
少し弱っていて
破れやすそうな状態だったので


内側から補強テープを貼り
内張も一緒に縫い留めることで
元より丈夫になるよう補強させていただきました



最後にクリーナー2種類使って汚れを落とし
仕上げにコロニルドレスインプレグニーラーで
全体を保護して仕上げました

大型トートバック
リュック用パーツ取り外し6か所
マチ付きファスナー取り付け
持ち手付け根補強縫い4か所
ミガキ 22000円(税込価格)
作業期間 3週間
*今回は2点お預かりして1か月半お待ちいただきました。
実はこちらのお客様
元々福岡の方で
福岡在住時にネットっでひねりてのことを知ってくださっていて

いつかひねりてに依頼したいと思ってくださっていたようで

今回転勤で広島に来られることになって
ご来店いただけたということなのです!

なんとまぁ、嬉しいことです



ご期待に沿える仕上がりだったらいいのですが・・・

ご利用ありがとうございました

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。