› ひねりてのお直ししまSHOW › 小物類ほか

お願いとおことわり


   ・インスタグラム始めました花火
    ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
    良かったらご覧ください。
    「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
    嬉しいです音符
    ひねりてインスタグラム

   ・このブログは
    広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
    遠方の方には
    身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
    公開しております。パソコン

   ・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
    「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
    ご来店ください。家

   ・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
    納期などをご紹介しておりますが
    同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
    価格や納期は変わります。
    あくまで目安として
    参考にしていただくために公開しておりますので
    予めご了承ください。スマイル

   ・2014年4月より前の記事では
    その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
    実際にはご来店時点での消費税率で
    対応させていただくこととなります。金貨

   ・当店は予約制ではありませんので
    営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
    どんな修理にしたいかという構想を持って
    ご来店ください。家
    場合によってはお客様が集ってしまうこともありますがアセアセ
    その際は、携帯電話をお持ちの方には
    店外で他の用事などをしてお待ちいただき
    受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。黒電話


2023年03月18日

ギターストラップの革パーツ交換ほか


こんにちは

ここのところ各地の桜開花情報を耳にし始めましたが

広島もあちこちで桜のつぼみがぷっくりしてます

そろそろ開花しそうですサクラ

また、通勤の楽しみが増えます自転車音符



さて、本日はひねりてでは

ちょっとレア?な商品をご紹介カメラ


ギターストラップです

持ち主様6歳の時にプレゼントされた

18年物の逸品だそうですピカピカ


6歳?18年?といろいろ気になるワードだらけで

質問攻めにしたいところでしたが

ぐっとこらえて

ご相談に応じさせていただきましたぁニコニコ



そんな大切な一品も18年経てば劣化するのも仕方なく

この状態がいこつ



ということで

いろいろ打合せの結果

以下の内容で受け付けました。


・右側革パーツ交換
黄色いガラス革に白い糸で縫製
穴と切り込みも元と同じように入れる

・左側革パーツのほころび劣化部分を黄色い糸で縫い留め


そして、この穴に専用の金具をとめるということでしたので

参考用に預からせていただきましたパー



では仕上がりご覧ください↓


いかがですか?

黄色、いいでしょう!ストラップに似合ってますよね!good

最初の受付時に色を変えるかお尋ねした時は

元と同じ黒色でご依頼されていたオーナー様ですが

時間と共に冒険心がむくむくとわいてこられたようで

せっかくなので目立つ色に変えたいとのこと花火


ピンク、青、黄色などいろいろ見て検討された結果

選ばれたのが、このレモンイエロー


ステッチの色はギターにある色の白を選ばれました音符



そして今回もひねりてのモットーを守り

元より丈夫に仕上げさせていただきましたグー

中には左の黒いベルト芯を入れてあります↓




ただ、その分元より厚く仕上がり

穴に取り付ける金具がはまるか心配でしたが・・・

ぎりぎりセーフでつけられましたぁニコニコ アセアセ





今回は革切り口のコート仕上げはしてません×




もう片方のほころび部分はこんな感じ

黄色いステッチで全体的に統一感が出ました拍手












ギターストラップ

革パーツ交換X1

ほころび縫いX1          7150円(税込価格)

作業期間               1週間



今回のような冒険は

基本遊びたいタイプのひねりて的には大歓迎でして

ワクワクしながら作業させてもらった上に

仕上がりを見た持ち主様の反応で

さらに元気をいただいちゃいました

ありがとうございました花まる


今回は作業にとりかかるまでに

1か月ほどお待ちいただくことになってしまいましたが

なんとかご使用予定までに間に合わせることが出来て

ほっとしています‍


あしたがお披露目の日なんだそうですよ



これで気分も技術もアゲアゲで

ご機嫌なひと時が過ごせることを心より願っております




  


2022年11月12日

ルイヴィトン、手帳型スマホケースのカメラ窓を加工



こんにちは

今日は、時々ご依頼のある、こんなアレンジをご紹介します↓



商品はこちらのスマホケース



新しいスマホのカメラレンズにあわせて

スマホケースのカメラ窓を大きくカットしてほしい

とのご依頼ですマイク


お客様曰く

この手帳型のスマホケースが使いやすいのだけど花まる

新しいスマホ用には

同じような手帳型のスマホケースがないしちっ、ちっ、ちっ

このケースもこのまま捨てるのは忍びないので

使えるようにしたいとのことクローバー


ということで

新しいスマホのカメラレンズにあわせて

カメラ窓をアレンジさせていただきましたパー


では仕上がりですカメラ






毎回作業して思うのですが

中の樹脂系の芯が予想以上に固くムカッオドロキ

思った以上に手間がかかりますアセアセ


切り口は磨いてピカピカ

コート剤を塗って仕上げてあるので

まあまあ違和感なく仕上げられていると思いますが

いかがでしょう?目






ルイヴィトン手帳型スマホカバー
カメラレンズ窓をカットアレンジ     3300円(税込価格)

作業期間                2~3日


*受付時の状況によりますが

現状、1~2週間お預かりさせていただいております。パー





お客様的には

使えるようになるだけで嬉しいようで

これまで作業させていただいた方は皆様

喜んで持ち帰られております音符



同じようなお悩みをお持ちの方は

一度ひねりてにご相談くださいませ家





  


2022年10月01日

ひねりてオリジナルキーホルダーをセミオーダー


こんにちは

本日より10月

今朝小学校の横を通ると自転車

運動会の真っ最中花火

快晴の中で楽しそうな歓声が聞こえてくる

大好きな季節がやってきてもみじ

わくわくウキウキのひねりてですハート



では今日の商品はこちらです↓


そう、ひねりてオリジナル商品「ひねりてのたまご」シリーズの

キーホルダーです鍵


こちらの商品は

ちょうど4年前に購入していただいた一品なのですが

ほぼ毎日

オーナー様の腰元でゆさゆさ揺れる

という過酷な任務を果たしていたお陰でタラーッ

このような姿になってしまったのでがいこつ

修理は諦めてもらいなき

新たにお好みの革と糸や部品の色を選んでいただいて

セミオーダーで作成させていただくことになりましたパー







では仕上がりごを覧くださいカメラ




長さは元と同じですが

巾と厚みは気持ち大きく厚くなっておりますアップ

(これ、ひねりてあるあるですニコニコ




表の革は濃茶色のオイルヌメ

ナスカンとカシメなど金具類はアンティークゴールド




裏の革はモスグリーンのやはりオイル多めの牛革ですウシ




最終的に元のもので残ったのは

この真鍮のひねりリングだけということにはなるのですが


このリング

もう廃盤で入手できないものなので

貴重な一品なのです星ピカピカ



ストラップに取り付けてある

アンティークゴールドのリングは何に使うかと言いますと

鞄の持ち手など

このキーホルダーをぶら下げておきたいものにストラップを通した後

このリングにナスカンをひっかけることで

ぶら下がるようにするためのものですマイク


これによって細いもの太いもの等サイズが変わっても

その形状にうまく合う構造になっているのですがクローバー

ちょっと使用例の写真撮り忘れたので

分かりにくくてすみませんタラーッ



糸色はゴールドにも見える

黄ベージュを選ばれました




コバはひねりて好みの無色蝋仕上げ

革色がそのまま見える、いい感じのツートンになってます花まる




ひねりてオリジナル商品セミオーダー
オーダー内容
革、糸色、金具色、サイズ等
デザイン以外の選べるものすべて   6600円(税込価格)

作業期間                1週間

*ひねりての作業都合に合わせていただくことで費用を抑えています。
今回は1か月半お待ちいただきました。



こちらのオーナ様

以前キーマントもひねりて既製の物を使い倒して

オーダーいただいたくらい、ひねりてのたまごのご愛用者で音符

オリジナル商品を作ってよかったと思わせてくださる方ですニコニコ



今回は過酷な任務に、より長く貢献できるよう

出来るだけ丈夫になるよう心がけましたグー



  


2022年06月25日

長財布をアレンジしてスマホケースにしました!




こんにちは

今日の商品はこちらの長財布です↓



赤いわに革製で、あまり使用されていないようで

まだまだ元気な状態ですgood



オーナー様曰く

これを財布としてではなく

スマホケースとして使いたいので

ストラップを取り付けられるように加工してほしい

とのことでしたパー


で、こんな感じに仕上げてみましたカメラ



元の色合いに近い革で作成できたので

いい感じに馴染んでますOK

取り付け方は分解なしのカシメ使用だったので

費用もしっかり抑えることが出来ました金貨ダウン


表側                 内側

















長財布に根モモ取り付け2か所
裏に貫通        4400円(税込価格)           

作業期間        1~2週間




これからオーナー様は

この根モモにお手持ちのストラップを取り付けて

斜め掛けにして

スマホケースとして活用していかれるそうです音符



なるほど!こんな使い方もありですねぇ花まる

眠らせているお財布、鞄を自分仕様にアレンジして使うと

お部屋だけでなくちっ、ちっ、ちっ

気持ちもすっきり片付くんじゃないかと思いますクローバー



ということで皆様にも

今浮かんでいるアイデア、形にしてみることをお奨め致します音符

もし、それが自力で無理な内容でしたら

一度ひねりてまでご相談くださいませ家



  


Posted by ひねりて at 15:14Comments(0)修理(アレンジ)小物類ほか

2022年06月18日

エルメススマホケースを修理&サイズ微調整


こんにちは

今日の広島は梅雨の晴れ間で・・・

蒸し暑い!!

むか~しむかしは梅雨と言えば肌寒かったと思うんですけど

気のせい?キョロキョロ

いや、やっぱ温暖化で日本の気候も

熱帯雨林気候に寄っていってますよね入道雲

ああ、この先が思いやられる・・・ガーン



さ、恒例?の初夏の愚痴はこのくらいにしといてアセアセ

本日の商品をご紹介いたします。

エルメスのスマホケースです↓



黒と濃紺の型押し革でひそかに凝ったデザインの一品ですピカピカ



こちらがスマホを入れた状態です


パッと見わからないかと思いますが


このケース購入時に使用していたスマホより

少し大きいスマホに使用していたため

こんな状態になってしまっていましたワーイ





ということで、

こちらに革を足して、元より5ミリほどサイズを広げることになりましたマイク



反対側の内側も少し破れかけていましたが

今回は使用には問題ない位置ということもあり

費用を抑えるため

この部分の作業は見送る選択をされましたパー




では仕上がりですカメラ



表の破れ部は見た目も強度も大事なためピカピカアップ

黒革スムースを使用して革を継ぎ足し

内側にはナイロンテープを全面に貼りこんで

2本のステッチでしっかり縫い留めたうえで

本体に固定縫いしてありますグー


表側



内側


そして中の破れ部は

使用時によく見えるスマホを入れる側に

元色に近い濃紺の革のスムース面をあて(下写真)↓

ほぼ隠れて見えない反対側にスエード面がくるようにし(上写真)↑

このパーツは上記パーツに守られているために

そこまで強度を必要としないのでちっ、ちっ、ちっ

ナイロンテープは貼らずに仕上げましたパー





今回5ミリほどサイズを大きくしたため

左右のマチの大きさは違いますが

革の柔軟性でスマホにうまくフィットして

オーナー様のご希望に見合う仕上がりとなりました花まる







エルメス スマホケース
革破れ部革足し補強2か所      8800円(税込価格)

作業期間              約2週間



今回は

元の革の質感、色合い、厚みを考慮しつつ

使用するスマホが出し入れしやすくも

大きすぎて落ちやすくならないようにと

使用する革、サイズを決めるのに結構頭悩ませましたが

仕上がりに満足いただけたようで

良かったです拍手






  


2022年06月11日

スマホカバーの良くあるアレンジ修理


こんにちは

今日はスマホカバーの良くあるアレンジ修理を

3点まとめご紹介しますスマイル



ひねりてでは、この2年ほどの間で

以下のようなルイヴィトンのスマホカバーのアレンジ修理を

よくご依頼ただくようになりました。


以下の商品もその一つで

この春、立て続けにご依頼いただいた3点です。




表側 モノグラム濃茶

内側 濃茶スエード

before                                               after


























マチ劣化部分交換
表側+レンズ窓のコバ塗りなおし   13200円(税込価格)

作業期間                   2週間

*今回は2か月ちょっとお待ちいただきました    





表側 モノグラム濃茶

内側 水色スエード→青色スムース革

before                                               after


























マチ劣化部分交換
表側+レンズ窓のコバ塗りなおし   13200円(税込価格)

作業期間                   2週間

*こちらも2か月ほどお待ちいただきました


内側の革は

お客様とご相談の上もともとは水色のスエード革でしたが

青色のスムース面に交換させていただいています。


このタイプは今回は表の革を

モノグラムと同色系の濃茶色にしましたが

もし青色などの特殊カラーにした場合は、

その分必要な作業も増えるため、追加費用をいただくことになりますパー






表側 モノグラム黒

内側 黒スエード

before                                               after


























マチ劣化部分交換
表側+レンズ窓のコバ塗りなおし
劣化部分補強+メンテナンスあり   15400円(税込価格)

作業期間                   2週間



こちらは写真ではわかりにくいですが

全体に弱っているところが多く

コーナー部分を内側から補強したり

全体のクリーニングをさせていただいたので

その分の費用も頂いております。




こちらのスマホカバー

今は販売されていないようですが

ご愛用の方も多いようですね花まる

受付時には現在のご使用状況を確認しつつ

ご使用のスマホも拝見しながら

元通りのサイズにするか

少し幅を広げるかなどを相談させていただき

可能な範囲でのサイズ変更も同時に行っております。



同じような症状でお困りのお客様は

良かったら一度ご相談くださいませ家





  


2022年04月23日

形見のキーホルダーを全体メンテナンス




こんにちは

本日の商品はこちらのキーホルダーですカメラ


この写真をご覧になっただけで

大変年季の入った一品とお判りでしょうが時計


ご依頼主様のお父様の形見で

31年物だそうです目



現持ち主様のご要望は

元の素材、部品を出来るだけ残して

長く愛用できるようにしてほしいとのことマイク



で、ひねりてなりに出来そうなこと

出来ないことを説明させていただき、いろいろご了承の上で

こんな感じに仕上げてみました↓



劣化のひどかった湾曲部分は

オーナー様に選んでいただいた革で大きくカバー

内側にも補強テープを入れ込んで強度をあげましたアップ




劣化がひどかった本体の内張は全交換したのですが

元の内張が全面にがっつり接着されていたため

はがす際に表の革を痛めないかヒヤヒヤしでしたニコニコ アセアセ

交換用に使った革は、元と同じように羊革ですがひつじ

丁度ひねりてに厚みのある上質な羊革があったので

元より厚みのある丈夫な状態に出来ましたgood



ご要望通りまだ使用可能な元の部品は

すべて残してありますクローバー



















鍵をひっかけるフック部分もこの通り




革パーツは裏から補強してあります↓




コバは無色の蝋で磨いてありますピカピカ



仕上げにレーダーオイルと

レーダーフレーゲクリーム無色で

丁寧にしっかりとメンテナンスして完了です音符




キーホルダー
全体補強メンテナンス     17600円

作業期間             約1ヵ月

*革確認等の打ち合わせ、待期期間込みで約3か月お待ちいただきました。


現オーナー様には

大変お喜びいただきましたが

選ばれた革と元の革の相性が良かったというのも

喜ばれる仕上がりに出来た大きな要因だったと思います花まる




  


2021年11月20日

ルイヴィトンのトランクをあれこれリメイクしました!続編



こんにちは

今日は小春日和の広島晴れ


皆様、昨日のほぼ皆既月食現象みられましたか?皆既日食

ひねりて、忘れてましたが

ぎりぎりで趣味仲間に思い出させてもらって

ほぼ終わりかけの写真撮影をすることができました月


元に戻った満月ピカピカ


新入りデジカメさんのおかげで

こういう写真を撮る楽しみが増えましたカメラ音符





さて、今日は前回の続きですマイク


今回のオーナー様

始めてご来店いただいたのが今年の3月

その時は違う鞄をご依頼いただいたのですが

そのかばんの引き取りと入れ違いで

今回のトランクのリメイクをご相談いただきましたボストンバック


そしてまずはじめにトランクのナイロンベルトを使って

手提げかばんをリュックにアレンジしました。

詳しくは以前の投稿をご覧くださいませ↓
2021/07/24
書類鞄をリュックにアレンジ





そして、お手持ちのポーチを見本にして

3種類のポーチを作成ハサミ



中サイズのポーチは見本と同じサイズで

見本のようなマチとDカンは不要というご依頼でした。




小サイズは

ペンやお札が入るサイズ


大サイズはA4サイズで


どのサイズも見本と同じように

L字にファスナーを取り付けてほしいということでした。


パスケースは前回の説明通りで


どの商品も細かい仕上げ方については

すべてひねりてにお任せいただける

ということでした。




あとは裏にボンドがついていない残った生地で

キーカバー10個とタッセル5個を作成するという内容で

ご依頼いただき、半年かかってやっとつい先日

すべて納品が完了いたしました花まる








トランクをリメイク
ポーチ3点
パスケース
キーカバー10個
タッセル5本          118800円(税込価格)

作業期間            2~3か月


商品は数回に分けて納品し

お客様には何度もご来店いただくことになりましたが

そのたびに喜んでいただき

最後にはこんな贈り物までいただいてしまいましたプレゼント



ひねりて店主の名前の頭文字Aのチャーム
















ひねりての頭文字Hのチャーム























あくまでもお仕事として

力を尽くさせていただいているだけなので

贈り物をいただくと恐縮してしまいますがアセアセ

ここまで喜んでいただけているのだと思うと

素直にうれしいのでニコニコ ありがたく飾らせていただきました家



最初のお約束の品はすべて納品完了したのですが

実はまだ少し残っているモノグラムの生地で

作れるだけキーカバーを作成するというお約束を

新たに交わしたのでクローバー

それは来年以降の宿題とさせていただくことにしましたヒ・ミ・ツ

Iさま、たくさんのご依頼に温かい贈り物

ありがとうございますスマイル

残りは来年のお楽しみにしておいてくださいませトラ





  


2021年11月13日

ルイヴィトンのトランクをあれこれリメイクしました!



こんにちは

先日広島県知事選挙の期日前投票に行ってきましたダッシュ





































今回も前回で味を占めた

広島駅地下広場での期日前投票ですニコニコ

これはなかなか便利で手軽

今後も続けていただきたい試みです


ところでみなさんは選挙割ってあるのご存じでしたか?

ひねりて、つい先日まで知りませんでしたが

調べてみると全国で展開されているものなんですねオドロキ


三瓶に行った時に訪れたお店で偶然知ったのですが

知らずに行ったので、証拠の写真を撮っておらずカメラ×

その恩恵にはあずかれませんでした・・・残念なき


この試み、まだあまり浸透してないようで

広島市の登録店舗は2店舗だけタラーッ

今後もっと広がっていくと投票率も上がるのでしょうかねぇ?目















































ではそろそろ本題に入りましょうか

今日はこの春から長らくお預かりしていた

ルイヴィトンのトランクをリメイクした

あれこれについてご紹介しますスマイル


このトランクから↑


この子達が生まれました↓




パスケース


イコカやパスピーなどの交通系カードを一枚入れて

使用できるようにしてあります電車



今回のトランクですが

モノグラムの裏側全体に糊状のものが塗ってあり

そのまま使用することはできない状態でしたのでちっ、ちっ、ちっ

すべての商品に内張を取り付ける必要がありましたマイク


ということで、ここにもラベンダー色の豚革の内張があります↓



ポーチ(小)


お札やペンが入れられるサイズです。



内張は

ペイズリー柄のベージュ



ポーチ(中)




内張は

ペイズリー柄の深緑



ポーチ(大)




内張は

ペイズリー柄のシルバーです。




タッセルとキーカバー


キーカバー10個とタッセル5本がすでに納品済で

あとは残っている生地で作れるだけ作る

というお約束になっていますパー


と、本日はこの辺までにしておいて

また次回、このご依頼についての

もうちょっと詳しいお話をご紹介しますねクローバー



  


2021年10月16日

自転車用手袋の修理



こんにちは

今日はちょっとした修理をご紹介しますマイク



商品はこちらの自転車用の手袋


長距離移動が苦にならないように

クッション付きの薄手のグローブですクローバー


今回修理前の写真はありませんが

1ラインほど糸がほころんで

そこからクッションが1個抜け出てしまっていたので

再度表布と裏布の間にクッションを入れて

縫い留めましたパー



さて、ほころんでいたのはどの部分でしょう?




はい、そうです

左手の親指付け根のクッションの左側部分です

ちょっと皺が入ってるからわかりますよね?ニコニコ アセアセ

ひねりてのミシンは薄物が苦手で

どこまで糸調子合せてうまく縫えるかわからないこと

ご了承頂いた上で受け付けさせていただきましたがキョロキョロ



まあまあの仕上がりにできてほっとしています花まる


自転車用手袋
ほころび縫い1か所
(スポンジ取り付け)    1100円(税込み価格)

作業期間           1~2日間





先日、備北丘陵公園でたっぷり日光浴してきました晴れ



















抜けるような青空は気持ちよく入道雲






















まだまだ蒸し暑い日でしたが赤面

良く風が抜ける場所で

心地よい時間が過ごせましたクローバー





とうとう、好きな季節がやってきました音符もみじ




  


Posted by ひねりて at 15:35Comments(0)小物類ほか