・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2012年09月11日
ルイ・ヴィトン エピ プチ・ノエをアレンジ その1
これは1年ほど前にさせていただいたアレンジ修理ですが、
とても印象に残っているお気に入りの修理なので、
ここでちょっとご紹介
まず持ち込まれた時の状態です。



ルイヴィトンの巾着スタイルの鞄で、
確か20年ほど前に流行っていたタイプだと思います。
ですからこのタイプの鞄は
今までにも色々と目にすることがありましたが、
今回の青X黒のコンビは初めて拝見し、
とても新鮮でした
個性的で素敵です
状態はよく、特に修理が必要な感じではありませんが、
持ち主様のご要望はアレンジでした。
巾着で絞ってある口をすべて伸ばして、
中に芯などを入れた張りのある状態にして、
表から見て台形が逆さになったような形にできないか?
というご相談でした。
この説明じゃ何が何だかわかりませんよね
すみません、ボキャブラリーが乏しくって、
これ以上いい説明が思いつきません
ということで、もう結果を発表しますね!


ジャーンッ!
どうですか?
最初にご相談いただいたとき、
お客様のイメージ通りうまくできるかどうかがわからず、
少々不安でした。
でもこの案については、
まず私では思いつかない斬新なアイデアだなぁと感心しました
そして、ぜひ挑戦してみたい
と思ってしまったのでした
次回は仕上がりの詳細について写真付きでご説明しますね
とても印象に残っているお気に入りの修理なので、
ここでちょっとご紹介

まず持ち込まれた時の状態です。



ルイヴィトンの巾着スタイルの鞄で、
確か20年ほど前に流行っていたタイプだと思います。
ですからこのタイプの鞄は
今までにも色々と目にすることがありましたが、
今回の青X黒のコンビは初めて拝見し、
とても新鮮でした

個性的で素敵です

状態はよく、特に修理が必要な感じではありませんが、
持ち主様のご要望はアレンジでした。
巾着で絞ってある口をすべて伸ばして、
中に芯などを入れた張りのある状態にして、
表から見て台形が逆さになったような形にできないか?
というご相談でした。
この説明じゃ何が何だかわかりませんよね

すみません、ボキャブラリーが乏しくって、
これ以上いい説明が思いつきません

ということで、もう結果を発表しますね!


ジャーンッ!
どうですか?
最初にご相談いただいたとき、
お客様のイメージ通りうまくできるかどうかがわからず、
少々不安でした。
でもこの案については、
まず私では思いつかない斬新なアイデアだなぁと感心しました

そして、ぜひ挑戦してみたい

と思ってしまったのでした

次回は仕上がりの詳細について写真付きでご説明しますね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。