・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2014年07月12日
ルイ・ヴィトン サックプラ 内張り交換アレンジその2


今回の台風に関して広島への影響は予想ほどでもなく、
つくづく天災の少ない恵まれた土地だなぁと感じております

もちろんその点には感謝したいのですが、
台風の落としものなのか瀬戸内海ならではの気候のせいか

とにかく湿度が高く気温とともに不快指数も仲良く上がっております

暑さに弱~いひねりては、やむなくエアコンのドライをオンッ!

さあ、快適になったところで
前回の続きをご紹介しましょうね


まずは仕上がりをご覧ください

あえて使用した朱色のステッチはいかがでしょう?
内張りの色より明るいトーンの糸ですが、
「案外とそのくらいのほうがちょうどよいアクセントになるもんだなぁ!
」

と思うのはひねりてだけでしょうか?


レンガ(赤茶)色の豚革のスムース面を使用してます

本来革屋さんでは豚革のスムース面は、
その特徴として傷が多いため

裏のスエード面を使用するものとして作成されているのですが、
ひねりてでは、その傷を自然のものとして好まれる方や気にならない方には
このスムース面を使用させていただくことも良くあります

可能であれば避けて裁断してますので、ご安心を



タグもこの通り移動できますよ

豚革、朱色糸使用
劣化部補強 34000+税 円
お預かり期間 約1か月
元と同じように仕上げるのもいいですけど、
せっかくの機会ということで
こんな風にアレンジして遊ぶのもまた
修理ならではの楽しみ方だと思います

飽きっぽい方、好奇心、冒険心旺盛な方にお奨めです

興味がある方は一度ひねりてにご相談くださいませ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。