・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2016年09月17日
広島東洋カープが優勝してくれましたぁ♪


こちらはその翌日から早速
広島の地元銀行のビルに掲げられた垂れ幕です

すごい!
ビル一面を覆うほどのサイズでかなりの迫力ですよ
ビル一面を覆うほどのサイズでかなりの迫力ですよ


どれだけファンが、広島の街が、
この日を待ち望んでいたかが





初優勝の時ですねぇ
さて試合の前にまずは国歌斉唱
こういうところにも表れてるなと思います
さすが広銀さん、太っ腹です

もちろんここだけでなく
デパート、商店街、バス
、電車
などあちこちで


「優勝おめでとう」の文字のオンパレード

25年ぶりのリーグ優勝に湧く広島の街であります

さてそんな喜び冷めやらないなか

ひねりては
おそらく今年最後になるであろう
カープ観戦に行ってまいりました

ということで本日はこの優勝を祝しまして
その観戦の様子をご紹介させて頂こうと思います

このブログを毎回ご覧いただいている方は
もうお気づきかもしれませんが
実は昨日、お店を早じまいしまして観戦してきました。

お店から球場までは歩いて15~20分程度ですが

その途中猿猴橋を右手に見ながら

「そういえば今年の春先に

カープの緒方監督やスタッフ、一部の選手の皆さんが
この橋を渡り初めしていたなぁ
優勝を決めてくれた今、
益々縁起のいい橋になれて良かったなぁ
」

と少し感慨にふけってみたりしつつ、歩を進め
2016/04/02
球場近くの
広島に2件しかないと噂に聞く赤ローソンでドリンクを調達し
いざ球場へ

紅白の波が先まで続いてます
優勝した今見ると
これまためでたい色合いですよねぇ

この途中にはカープウォールと言って
イラストレーター奥下和彦さんの描いた
1949年の球団誕生から
現在までの球団の歴史を1本の赤い線でつないだイラストが
描かれている壁があるのですが
その中のこのイラストに目が留まりました

優勝の文字に敏感になっている今
いつもはスルーするところで
ついついパチリとしてしまいましたよ

球場についたのは6時前頃で
ちょうどいい感じで試合が始まりました

ひねりては今回3塁側内野指定席で観戦しましたが
3塁と言っても周りは真っ赤

ドラゴンズファンの方には申し訳ないくらいでしたが
お陰でのびのび観戦させてもらいました

こちら側からはカープ選手のベンチの中も見えるし
1塁側とは違った視点で楽しめます。
広島県福山市出身のシンガーソングライター
杉恵ゆりかさんが熱唱されてました

堂々としていて素晴らしかったです

その後の始球式には
広島のプロバスケットボールチーム
「広島ドラゴンフライズ」のヘッドコーチを務める
佐古賢一さんが登場しました

野村投手はジョンソン投手と並ぶ15勝目をかけての先発でした

球場はスタンドいっぱいが紅白に染まり、この日も満員です

昨年に引き続き200万人達成

どうりでチケットがとれないわけですよね・・・

気軽に観戦しにくくなったのは残念ですが
お陰で球団や広島の街が潤い
活気づくのは、やはり嬉しいことです

試合内容はと言いますと
3回に一挙6点を挙げてくれ

野村投手は安定した投球で0を並べ続けてくれたため

安心してみることが出来ました


この時は空振りでしたが
7回には2点タイムリー2ベースと活躍してくれました

この時鈴木誠也選手が2ランホームランを打ち

みんな総立ちで喜び合いました


みんなで「それいけカープ」を熱唱した後
スカイジェットバルーンを一斉に飛ばします~

これがなかなか壮観でして
負けてる時でも盛り上がれる良いツールです

使用後に落ちたバルーンは
球場スタッフの方々が後でお掃除してくださってます
ご苦労様です



この儀式のおかげかどうか・・・
その後2点を追加!!
その後2点を追加!!
今シーズン前半はずっと怪我のため
3軍調整を強いられていた大瀬良投手でしたが
投手陣が疲れてくる後半戦で
中継ぎとして、安定感ある投球でチームを支えてくれてます!
昨日も頼もしい限りでした

塹江投手の登場です

えんこうさんのイベントのトークショーで
拝見したことはありましたが
投球を見るのはこの時が初めてで
とても新鮮でした

塹江投手も安定してアウト3つを取り、ゲームセット

結果8-0の完封勝利を見せてくれました

今シーズ3度目の観戦だったひねりてですが
勝ち試合を見れたのは昨日が初めて

でも、終わりよければすべてよし
ということで満足です

といいますか
今この時期までCSも日本シリーズも他人ごとではなく
試合結果に一喜一憂できるこの状況が嬉しいです

目指すは日本一

シーズンはじめから見せてくれている
最後まで諦めない全力プレーを貫いてくれれば
それもまた夢ではないと思います

カープファンの皆さま、今後も楽しみは続きますね~

そうでない方はすみません

もうしばらく騒がせてもらいますが
「まあまあ、25年ぶりなんだから・・・」と思って
大きな心で見守って下さるとうれしいです

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。