・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2017年10月14日
COACH ベルトを補強修理
こんにちは、
今日の商品はCOACHのベルトです

長年のご使用で
ベルト穴付近の革が劣化し

ステッチ部分の穴から革が裂けてきています

片面は濃茶色で
反対側は黒色です

おそらくリバーシブルで使えるようになっているベルトですが
持ち主様はもっぱら濃茶面を表にして使用されていました。
今回はこのベルト穴の周辺の革を
部分的に交換して修理することにしました
では仕上がりをご覧ください

濃茶色側にはあえて、
明るい赤茶の革を使用してアクセントにしました

反対の黒色側には
元と同じような質感の黒色にして周りと馴染ませました

あえて赤茶色でアクセントをつけてみましたが
なかなかいい感じに仕上がってくれて、
持ち主様も喜んでくださいました


COACH ベルト
ハトメ穴周辺の革を新しく交換 10000+税円
修理期間 2週間
こちらのベルト
以前ご紹介したクエールの鞄と同じ持ち主様のもので
あの鞄の引き取り時に、
入れ替えでこのベルトをご依頼くださいました

今までにもこういうケースは結構よくありまして
ひとつ修理を依頼されると、
何かのスイッチが入るのでしょうか

そういえばあれも、これもと
次々修理したいものが思い浮かんでくるようです

こうやって修理をして物を使い続けたいタイプの方は
たくさんお宝を眠らせていらっしゃるのでしょうね

・・・と、そういうひねりても同類でして

直したい洋服や物が
押し入れの中で順番待ち状態です

そろそろ私物の修理にも手を付けていこうかなぁ?
と季節の変わり目ごとに思うひねりてであります

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。