・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2019年01月19日
グッチ トートバックをかわいくアレンジ♪
こんにちは!
今日はグッチのかわいいアレンジ修理をご紹介しましょう

商品はこちらのGGプラスハンドバック

革は部分使いなので、軽くて容量も大きくて
使い勝手の良さそうな一品です

持ち込まれたオーナー様のご要望は
天口周りのテーピング交換でした

ひねりて的にはそこまで気にならない程度の
擦れ、色はげでしたが

フォーマルな場に使うには気になるかもしれませんね

オーナー様曰く
「どうせ交換するなら色を遊んでイメージを変えてみたい
」

とのこと
既にはっきりとした色のイメージと構想をお持ちでしたので
ひねりてにある革の中から選んでいただき
ご要望通り仕上げて出来たのがこちらです

いかがでしょう?
濃いめのローズピンク
?

チェリーピンク
といってもいいかな?

元からある濃茶とのコントラストが、いい感じです

こちらの革、在庫量が少な目で
本来は2か所の継ぎ目を3か所にする必要がありましたが
割といい感じに目立たなく継ぐことが出来ました

統一感を出すためにコバは濃茶に塗ってあります

それからもう一つ全体の統一感を出すために
オーナー様から頂いたご要望がこちら
持ち手のこげ茶のステッチの上に
ピンクのステッチを重ねることでした

元のステッチの上から分解などしなくて
最低限の作業で出来る範囲でいいということでしたので
どうしても重なる糸が動いて
ステッチにバラつきが出てしまいますが

遠目には分からないし、やはり統一感が出ていい感じです

before after
グッチGGプラスバック
天口テーピング交換
持ち手に飾りステッチ入れ 16000+税円
作業期間 約2週間
引き取りに来られたオーナー様は
イメージ通りだったようで
喜んでお帰り頂けました

今回のオーナー様は
落ち着いた雰囲気の知性漂うご婦人なのですが
ご自身がしっかりイメージして依頼されただけあって
仕上がった鞄はとてもよく似合っていらっしゃいました

ご自分の好みをよく知っていらっしゃる
おしゃれ上手な方だなと思います

ご近所様なので、
またどこかでご使用されてる姿に出会えたらいいな
なんて期待してます

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。