・インスタグラム始めました

ブログ以上に店主の趣味嗜好をご紹介してますので
良かったらご覧ください。
「いいね!」と「フォロー」で応援していただけると
嬉しいです

ひねりてインスタグラム
・このブログは
広島近郊の方には、お店の詳細を知っていただくために
遠方の方には
身近なものを修理して使用する楽しさをお伝えするために
公開しております。

・右下の方にあるカテゴリの、一番上の記事
「ひねりてからのおことわり」の内容にご了承の上
ご来店ください。

・ブログ内で、過去に修理した作業内容や価格
納期などをご紹介しておりますが
同じ修理内容でも対象商品の状態や仕上げ方などによって
価格や納期は変わります。
あくまで目安として
参考にしていただくために公開しておりますので
予めご了承ください。

・2014年4月より前の記事では
その当時の消費税率5%で価格表示してありますが
実際にはご来店時点での消費税率で
対応させていただくこととなります。

・当店は予約制ではありませんので
営業時間内のご都合の良い時に、修理したい商品と
どんな修理にしたいかという構想を持って
ご来店ください。

場合によってはお客様が集ってしまうこともありますが

その際は、携帯電話をお持ちの方には
店外で他の用事などをしてお待ちいただき
受付の順番になったら、ご連絡させて頂いております。

2019年08月03日
FREITAGのショルダーバックを使いやすくアレンジ
こんにちは
今日の商品はこちらのショルダーバック
FREITAG生まれの鞄です

FREITAGといえば
トラックの幌を再利用して作られている
一つとして同じものが無い商品ということで
有名だと思いますが

ひねりて的には、その商品の生み出し方が興味深く
好感の持てるメーカーです

さてそのFUREITAGから生まれたこちらの鞄、
持ち主様的には
天口部分の使い勝手が良くないという事

というのは、このベルトを外して

折れ曲がった天口を広げて中身を出し入れする
というのが不便という事でした

まあ、セキュリティ面では安心なデザインだと思いますが

たしかにパパッとスムーズに物を出し入れすることは
出来ないですね

ということで、
今回はこんな感じにアレンジしてみました

長さをだいたい12~13センチほどカットしてます


元の天口周りのパーツは活かしたい
というご要望だったので、間をカットして
元の入り口にいろいろパーツがついている部分を
少し加工した上で、再度取り付けてあります

なので、元の仕様通り
内側のナイロンベルトを持つと
手提げかばんとしても使えます

表側
裏側
これならストレスなく
物の出し入れが出来ますね

FREITAGショルダーバックの長さを
短くカットアレンジ 7000+税円
作業期間 1週間
持ち主様はお店に入るなり
一目で気に入って下さいました

この方
いつもこういう機能面でのアレンジを
依頼してくださいます

ご自身にとってどうすればストレスを無くせるのかが
よく分かっていらっしゃる方ですよね

ひねりても見習いたい
素敵な物付き合いだなと思います

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。